
よく耳にする天然石の1つ「トパーズ」。
あなたはどのような色を想像しますか?
実は、色々な色や天然石、ジュエリーなど種類が存在します。
そんな「トパーズ」ですが、一体どのような石なのでしょうか?
その種類や宝石言葉をチェックしていきましょう。
選び方や取り扱い方法もご紹介しているので参考にしてください。
- トパーズの価値がわかる
- トパーズの選び方がわかる
- トパーズの宝石言葉がわかる
![]() |
![]() |
![]() |
目次
トパーズとは?
【トパーズの基本情報】
宝石名 | トパーズ |
和名 | Topaz |
英名 | 黄玉(おうぎょく) |
比重 | 3.50~3.57 |
硬度 | 8 |
産地 | ブラジル、パキスタン、ロシアなど |
誕生石 | 11月 |
トパーズとは、11月の誕生石としても知られる透明感ある色合いの美しい石です。
黄色系の色をもつ宝石の代表格とも言われているためイエローの石だと思われがちなのですが、実はカラーバリエーションも豊富でさまざまなシーンで使用しやすい石となっています。
それではそんなトパーズの種類について詳しく見ていきましょう。
トパーズの種類
トパーズは、大きく2つの種類に分けられる石です。
OHタイプとFタイプに分類され、これらは水酸基とフッ素の含有量により分けられています。
水酸基の多いものが「OHタイプ」、フッ素の多い物が「Fタイプ」になります。
トパーズの色
そんなトパーズですが、色は和名の「黄玉」からも連想できる黄色系の色味が有名です。
しかし実はそれだけでなく、オレンジや赤、ピンクやブルー、無色透明などさまざまな色合いの石が存在します。
OHタイプの石はシェリー酒のようにわずかに赤みを帯びた黄色の色彩のシェリーカラーのもの、Fタイプのものは青みがかった輝きを放つブルーのものなどが代表的です。
色合いが豊富なためお好みのものを見つけやすいのもトパーズの魅力となっています。
インペリアルトパーズ
インペリアルとは「皇帝」という意味。
すなわち、トパーズの中で最も良いものを表現しています。
色は、最も高いものは濃いピンク。
そして、オレンジ。
安めのものですと、淡いブラウンのようなものもインペリアルトパーズとして販売されています。
ピンクやオレンジが濃く、透明で傷がないものは、ルースとしてカットされ、ジュエリーとして販売されます。
内包物が見えるようなものは、天然石ビーズに加工され、ハンドメイドアクセサリーとして身近な存在です。
ブルートパーズ (ロンドンブルートパーズ ・スイスブルートパーズ ・スカイブルートパーズ)
ブルートパーズは、照射処理によって色を変えているものが多く、天然のものブルーはほぼ少ないです。
呼ばれる名前は「スカイブルー」と空の色。
「ロンドンブルートパーズ」は、ロンドンの空の色。
「スイスブルートパーズ 」は、スイスの空の色をイメージしてつけらています。
ロンドンブルートパーズは、指輪やネックレスなどジュエリーで見かけることが多く、
ブルー系のトパーズの中でも1番値段が高い傾向にあります。
稀に、「ロンドンブルーカラークォーツ」のような間際らしい書き方をしている天然石がありますが、これは、ロンドンブルートパーズではなく、「ロンドンブルートパーズのような色」をしたクォーツです。
次に述べる、コーティング処理や、または、人工水晶に色をつけただけのこともありますので注意しましょう。
フリマサービスなどで、販売している本人も区別がつかず販売されていたこともあるようです!
ロンドンブルートパーズ は、格安ではなかなか存在しません。
価格も併せてチェックしてみください!
コーティングトパーズ・ミスティックトパーズ
トパーズは、無色透明のものが多く、一見水晶と似ていますが、性質が違います。
そのため、加工に強いメリットがあり、色をコーティング加工したり、グリーンとピンクのミスティックとパーズなどを作られていることもあります。
水晶に圧着コーティングするよりも、しっかりと加工できるからです。
最近は、ミスティックトパーズのジュエリーも見かけるようになりました。
ミスティックトパーズはブルートパーズ同様、天然での色ではありません。
トパーズの産地
トパーズは主にブラジルやパキスタン、ロシアなどで採掘されます。
比較的多くの地域で採掘されており、日本でも滋賀県や岐阜県で産出されています。
ただ、現在日本で採れるのはごく少量とされており、ある意味では貴重とも言えるでしょう。
このように世界各国で採れるトパーズですが、中でもブラジルで採れるトパーズは高品質で多彩なカラーであることが知られています。
2世紀以上に渡りトパーズが採掘されていることから、ブラジルは重要な産地の1つとなっています。
トパーズの宝石言葉
- 希望
- 成功
- 友情
- 潔白
- 誠実
天然石にはさまざまな石言葉がありますが、トパーズの石言葉には「希望」「成功」「友情」「潔白」「誠実」などがあります。
繁栄を象徴すると言われているだけあって、明るく前向きな印象の言葉が多いですよね。
トパーズは成功へと導いてくれるパワーストーンとされており、叶えたい夢や目標、新たなことにチャレンジするときなどに助けてくれる石と言われています。
また、友愛の意味もあることから真実の愛や真の友人をもたらしてくれるなど良好な人間関係を望む人にもおすすめできる石ですよ。
縁結びや恋愛成就などのお守りとしても使われることから、幅広い人に受け入れられる人気の石となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
トパーズの選び方や取り扱い方法
多くの人を魅了するトパーズですが、その選び方や取り扱い方法はどのようにすればいいのでしょうか?
カラーが豊富なだけに悩んでしまいますよね。
順番にご紹介していきますのでトパーズを手元に置いておきたいという人はぜひ参考にしてくださいね。
トパーズの選び方
トパーズにはさまざまなカラーがありますが、基本的に色が濃いもののほうが価値は高くなります。
ただ濃いといっても黒みを帯びてきているレベルのものはおすすめしません。
鮮やかな色の濃さでできればインクルージョンの少ないものが良いでしょう。
色合いに関しては好みもあると思いますので、色の濃さとテリ(輝き)を重視して選んでみてはいかがでしょうか。
トパーズの取り扱い方法
トパーズは硬度が高いこともあり石の中でも取り扱いやすい石となっています。
とはいえもちろん強い衝撃を与えると破損の恐れはありますから、他の宝石などとぶつかるような保管方法は避けましょう。
また、光や熱で色が変化してしまう繊細な一面もあるため直射日光を避けて保管することも大切です。
肝心のお手入れ方法ですが、着用後は柔らかい布で拭いてあげるようにしましょう。
日常的にはこれで十分ですが、もしもしっかりとお手入れしたいという時はぬるま湯に中性洗剤を溶かし、柔らかい筆やブラシなどで優しく洗ってあげてください。
硬度が高い石ではありますが、超音波洗浄機などの使用はやめておきましょう。
劈開性といってある特定方向へ割れやすい性質があることから割れてしまう可能性は少なからずあります。
まとめ:「トパーズ」は叶えたい夢や目標のある人におすすめ
カラーバリエーション豊富なトパーズは、繁栄の象徴とされていることから叶えたい夢や目標のある人にとてもおすすめの石です。
良好な人間関係や友愛の意味もあることから、贈り物としても喜ばれること間違いなしですよ。
特に11月が誕生日の人にはおすすめです!
ぜひ手元にお迎えして、その美しさを堪能してみてくださいね♪
![]() |
![]() |
![]() |